« 式根島キャンプ2013夏〜その1〜けっこう山道 | トップページ | 式根島キャンプ2013夏〜その3〜暑さでバテバテ »

2013/08/13

式根島キャンプ2013夏〜その2〜温泉と海

 ということで、2日日。

 朝から大浦と野伏港との間にある泊海水浴場でシュノーケリング。
 きもちいい。魚(といってもベラがメインだけど)がたくさん。楽しい(^_^;。
 式根島は基本的に細かい岩場の遠浅が多く、水が澄んでいて波が穏やかで、シュノーケリングに最適なのだ。
 こんな条件だと、金槌に毛が生えたくらいのボクでも安心して楽しめる。

 ここ数年、海といえば眺めるもの、釣り糸をたれるものだったのだけど、ちょっと変わったかも(^_^;。

 昼前の大型船で、奥さんは利島へ戻る。

 昼飯は、昨夜のイスズミの塩焼きと、インスタントラーメン。
 イサキ似だけど磯臭いとあまり人気のないイスズミ、塩焼きはまぁそこそこな味。

 で、昼間は暑いので、とりあえずシュノーケリング。調子に乗って8mくらいの深さのところにまで行ってしまったり。もちろん浮いてるだけ(^^;;。楽し〜、凉し〜。
 それから、氷を買いに行きつつ、島内散策へ。

 エアコンなしの生活をしていると、どんどん氷の重要性が高まって行くのがわかる。もちろん水も大事なのだが、氷はすぐに水になってしまうので。
 しかし、式根島は、ちょっと歩くと店があり、氷や飲み物が買えるからいいけど、この灼熱地獄で、そういう店から遠いと厳しいよなぁ、いろいろ。
 
 あちこち回りたかったので、相方も自転車を借りる。島内にはすごくレンタサイクルが多いのだけど、電話一本で迎えに来てくれるところかあると管理棟に張り紙があったので、そこに頼んでみる。自転車は電動アシスト。
 昔ウチにもHONDAのがあったけど、今のはバッテリーが小さくなってるし、スイッチのオンオフができる。
 しかし、借りたのは、バッテリーの調子が悪く、ちょっと走っただけで、ショップに持ち込んでバッテリーを交換したら直った。
 ママチャリ型の電動アシストは、ボクの小型ロードと大差ない機動力だった。さすがに急な坂道でも押さなくてすむのはいいけど。

 さて温泉巡り。式根島には、海の温泉が数カ所ある。どれも無料。釜ノ下キャンプ場の近くに「松が下雅湯」〜「足付温泉」。足付温泉の方は海水が少なく熱くて入れなかった。うろうろしていると、その先の無名の場所にもいい感じのが湧いてるよと教えてもらい、そっちへ。
 ここは感じが良かった。無名だけど、地元の人が、年に数回岩を動かして湯舟や道を造ってくれてるんだとか。でも台風が来るとなくなっちゃう。

 そして、最も有名な「地鉈温泉」へ。
 ここは絶景だ。海へ向かったクレバスへ階段を下りて行くと赤茶けた海の温泉が現れる……のだが、時期が悪いのか、時間が悪いのかお湯が無い。ちょっとあるところにてを突っ込んでみたら「アチチチチ!」。だめだ、またにしよう。

 で、すでに夕方。昨日と同じ「憩いの家」で室内温泉に入って、エアコンバリバリの休憩室で生き返ってから氷を買い、キャンプサイトへ。

 今夜はゆうまづめに釣りに野伏港へ。狙いはもちろんアジ。
 なのに、爆釣状態になってしまったのは、ミナミハタンポ。
 手のひらサイズだけど、マメアジとは違い、どっちかというとススメダイ的な魚だったので、リリースしていたけど、通りすがりの人が「上品な味の白身魚ですよ」と言うので、急遽キープに変更。こいつがタナを変えても釣れまくって3連4連とついてくる。


 
 お目当てのアジが来ないので、サバでもいいかな?……と、思っていたら、でかいのが来た。ひさびさの感触。
 40cmくらいかなぁ、血行よく引きました。で、即サバ折りしたんだけど、氷を持って行っていなかった。
 そこで、先ほどの通りすがりの人が「サバの生き腐れ」という話をしてくれ、この時期15分くらいでもうサバはだめだというので、しょうがなく破棄。もう1匹サバが来たら帰って急ぎ調理しようということにして続行。1匹バラしたあとにまたミナミハタンポ爆釣後、でかいサバが来たので、そそくさと帰る。
 氷って大事(^_^;。


 
 で、サバは3枚におろし、さっさと味噌煮に。ミナミハタンポは、南蛮漬けにすべく素揚げ。夜10時過ぎなのに素揚げ。キャンプサイトにいい香りが充満。で、若干材料不足だけど、なんとか南蛮漬け完成。で、どっちもクーラーボックスに収納して就寝。もちろんクーラーボックスの中は、氷で冷えている。
 熱射病気味か、シュノーケリング疲れか、相方は早々にテントの中。

 そうそう、テントだが、今回は、暑いだけで、好天に恵まれまったく雨が降らないので、テントのフライは外してしまった。それでも風がないので寝苦しい。蚊がいなけりゃ、外に転がるんだけどなぁ。

|

« 式根島キャンプ2013夏〜その1〜けっこう山道 | トップページ | 式根島キャンプ2013夏〜その3〜暑さでバテバテ »

人、近所、旅」カテゴリの記事

アウトドア」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。